WEBコンサル WEBコンサル料金
WEBコンサルの料金表と、それぞれの項目についての解説をいたします。
コンサル費用 | お試しプラン | お任せプラン | 専任プラン | 単価目安/備考 |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 10万円+税 | 20万円+税 | 40万円+税 | - |
月額 | 16万円+税 | 24万円+税 | 30万円+税 | - |
サイト構造設計 | NO | NO | YES | 30万円 |
初回見本1ページ作成 | YES | YES | YES | 6万円/1本 |
お任せ専任担当者不在時 | YES | YES | NO | 5万円/月 |
専任担当者(お客様) | NO | NO | YES | 週20時間以上 時間をさけるWEB担当者 |
ライティング(弊社提供) | 6本/6ヵ月(月1本ペース) | 18本/年(月1.5本ペース) | NO | 4万円/1本 |
ライティング査読 | NO | NO | 2本/月・24本/年 | 4万円/1本 |
ページ制作(HTML) | 6頁/6ヵ月(月1頁ペース) | 18頁/年(月1.5頁ペース) | 2頁/月・24頁/年 | 3万円/1頁 |
定例会議 | 隔月1回 | 月1回 | 月3-4回/開始3ヵ月 月2回/4ヵ月目以降 |
3万円/1回-60分 |
都度対応ZOOMなど | 30分/月 | 60分/月 | 60分/月 | 5千円/30分 |
最低契約期間 | 6ヵ月(延長不可) | 12ヵ月 | 12ヵ月 | - |
サイト構造設計
![サイト構造設計](/images/img/solution/consulting/wprice_01.png)
データ分析を通して、御社がこの先、数年がかりで目指すべき理想像のサイト構造をご提案します。コンサルティング終了後も蓄積したノウハウを用いてページ作りに専念してください。
上記の図は建設会社向けのサイト構造設計図の一例です。小さな四角は作るべきページを示しています。建設会社にとって関連性のあるキーワードをグルーピングしていき、あるべき姿を構造化してご提案します。
初回見本1ページ作成
![初回見本1ページ](/images/img/solution/consulting/wprice_02.jpg)
御社がターゲットとする市場のキーワードを選定した後に、どのようなページを作るのが理想的かをお示しするための見本ページを作成します。競合他社のページを分析し、ビッグデータを分析しながらアプローチをしていきます。
アップロードをしてすぐに上位を取れるものではありませんが、これからどのようなページを作っていくべきかを示す見本となります。
お任せ(専任担当者不在時)
理想的には、内製化のためにノウハウを社内スタッフの方に習得していただくのがベストですが、担当者さんがつけられない場合に、弊社が担当者さんに代わってライティングプロジェクトを進行していきます。ただ、質問事項が出てきた場合の連絡など、弊社とのやりとりの窓口となる方は必要となります。
- お任せのメリット
-
- 担当者をつけなくても上位を取れるページが作れる
- 担当者の人件費を削減できる
- お任せのデメリット
-
- 社内にノウハウの蓄積量が少なくなる
- ページの量産にコストがかかる
専任者(お客様)
上記の「3. お任せ(専任担当者不在時)」と逆の内容になります。専任担当者(1週間に最低でも20時間を継続的に確保できる方)がいらっしゃる場合は、内製化のために「専任プラン」でノウハウを習得することをお勧めします。
- 専任担当者のメリット
-
- 社内にノウハウを蓄積できる
- ライティングコストを抑えられる
- 中期的に高いコストパフォーマンスを発揮する可能性がある
- 専任担当者のデメリット
-
- 担当者の人件費がかかる
- 担当者が辞めてしまった時にノウハウが引き継がれづらい
ライティング(弊社提供)
打合せに基づいて、どのページのライティングを弊社が行うか決定して、ライティングを納品いたします。どのページ群を狙うのかなど、戦略的にライティングを進めて行きます。
ライティング査読
御社のライティングを査読し、検索結果で上位を取るための改善提案をいたします。目次設計、使用する言葉の精査、ページの構造、リンク設計などを確認しご提案いたします。最初はこの査読後の修正依頼とリライトの作業で大半の時間を費やすことになります。コンサルティングのメインのパートになります。
ページ制作(HTML)
弊社or御社がライティングしたものをページにする作業です。HTMLコーディングを行い、アップロードの作業までを行います。弊社が管理していないHPの場合は、metaタグなども記載したドキュメントを制作会社様にお渡しできるようにします。専任プランの場合は、御社がご希望でしたら、ページのアップロード方法を自社で出来るようにやり方をお伝えいたします。
定例会議
1回約60分の定例会議をオンラインにて行います。会議時に今までの課題の確認と、次回の課題の確認を行っていきます。
都度対応(ZOOMなど)
定例会議以外の時間で、緊急でのご質問事項やご相談事項がある時の対応です。
最低契約期間
それぞれのプランの最低契約期間です。お試しプランについては、最低の契約期間を6カ月と設定させていただいております。「お試しプラン」の延長は不可となりますので、「お任せプラン」または「専任プラン」をご検討ください。